忘れないうちに法規復習

先日解いてみた平成28年一級建築士の法規の問題で間違った問題を、備忘録の為に、残しておきます。

間違った問題は、

NO2

NO3

NO4

NO7

NO10

NO19

NO24

NO25

NO28

の九問でした。

本当に2,3,4,7は早とちりしすぎました。

これが本試験なら涙が止まらないぐらいの失敗です。

特に2,3,4,7,10は法令集で30秒もあれば確認十分とれる問題でした。

簡単な設問は法令集で確認しやすいので、今後は確認するように徹底します。

そしたら間違い問題振り返っていきたいと思います。

no2  

問題見た時に誤り3だと確信を持ってしまいました。過去問で日陰の軒の算定の問題で、地盤面からの高さだったので、軒高さ=地盤面からと勘違いしてました。

道路からの後退距離=道路高さの算定=路面の中心から 完璧に理解していたつもりですが、まだまだでした。一歩成長できました。笑

冷静に1肢ずつ読んでれば、1が明らかに誤りと気づいたはず。100分の1なのだから。笑

no3  

1,を見た時に都市計画区域=4号=大規模=申請不要と思い込み、ほかの選択肢を読まずに次の問題へ、、、。笑 全部読んでいたら、3が明らかに間違い。過去問と同じ、、、。笑 見直し時間と焦らずに解くのは重要です。笑

no4

この問題は怪しいと思った1と4で悩んで、法令集引いたのですが、変に深読みしすぎて1にしてしまった。指定確認機関が指定してとなていたので、指定してないから誤りと勘違い。でも明らかに4ですよね。笑 同じ問題を2級の学科の時に解いた記憶がよみがえってきました。(答え見てから)

no7

これも過去問で同じようなのをやった記憶があります。消去法でも答えでましたが、私が選んだのは、2。3階以上なので耐火なのですが、しなくて良いと完全に見間違えてました。問題の誤りと正しいばかりに目が行きがちでしたが各設問の、最後の言葉もしっかり見ておかないとうっかりミスが多くなること実感しました。

no10

1にして間違い。法令集ひいて確認したのですが、菅の外径が所定以上という法文が見つからなかったので、深読みして1にしました。2が正解なのですが、法令集を次の設問も引いていたら、答えも見つけれていた問題と思いました。

no19

これは全く分からなかった。時間消費するのももったいないと思ったので見切りをつけて怪しいと思ったのを選択し次にすすみました。答えをみたら単純すぎてびっくりしました。笑

no24

この問題も法令集で確認したのですが、4の法文が見つけれなくて4にしました。

答えを見てびっくり、管理建築士と言う文章が完全に飛んでいました。違和感ある文章は目立つように印するのも今後やっていこうと思います。

no25

迷いなく1にしました。笑 勉強不足。

no28

2と3は自身があったので、1のみ法令集引いて確認したのに、4にしている。笑

法令集の同じページにいたので、宅地造成法と思ったが、実は違う法律だった。

 

とまあ本番でなくてよっかた!!笑

得られるものはおおかったので、学校はじまるまで、自分のペースでコツコツやっていこうと思います。